RAID 0システム起動しません!!復旧への道(2)

とりあえず、前日に作成したUbuntuのUSBで再起動したら起動しなくなった話はしたな?

あれ、してないか。

簡単に言うと
UbuntuのLive CDをUSBに作成 → 再起動 → Ubuntu起動(RAID0環境) → 終了して再起動 → RAID破損(オワタ)

これだ。
・・・全然わからんとな。

えええー、なんか赤いんですけど

まず、今回対象となったPCについてですが関連する情報だけ書くと

OS: Windows XP Home
MB: Gigabyte GA-P35-DS4
CPU: Intel Core 2 Duo E8400
HDD: Seagate ST3320620AS 300GB x 2
WesternDigital WDC WD20EARS 2TB (地雷HDD 2代目)

こんな感じの今や型落ち仕様の自作PC。大体365日24時間稼動です。
2台のSeagateオンボードIntel ICH9RでRAID0(ストライピング)を組んでいてこれを
2つのパーティションに切っている。

約60GB NTFS XPの起動パーティション
約580GB NTFS データエリア


RAID1だろうがRAID5だろうがディスクが壊れたらしんどいことになると思っていたほうがいい。
ディスクが増えればそれだけ故障率も上がる。でも予備のHDDとか個人で買って温存とかしないでしょ?
もちろんわかっている上で使う分には、ディスクの交換方法もちゃんと頭にはいっているだろうし
覚悟もあるからいいと思うけど、データセンタのサーバでもディスク交換時に同期がうまくいかなくて、
いろいろやったら(チーン)とかあるわけですよ。通常は毎日バックアップ取ってるから前日分までは
戻せるけど、顧客がケチってバックアップサービスしなかったから大事になったなんて事例もある。
やっぱし、RAID1構成にしておいて、それとは別に自動で外部ストレージとかにバックアップしとくのが
いいんじゃないでしょうか・・・。


だが、そんな安全信仰の世の中にあえて挑戦する。
「それが俺達、特攻野郎 0チーム!
助けが必要な時は・・・呼んでも来ません(´・ω・`)ショボーン

(Aチーム大好きなんです。はい)

それでバックアップはどうしたかって?
ええ、してませんでしたよ。半年間。
だってー、アニメとか能・狂言とか落語とか、ブラタモリとか録画し過ぎてディスクないんですもの。
タイの洪水でHDD値上がりしまくりだし。


ここから先の記述には、
データが全て飛ぶかもしれない情報が含まれています。

警告
私の環境とあなたの環境は異なりますので、書いてあるとおりに操作してもダメかもしれない。
いいですか、私はこの操作を個人PCで、最悪全部飛んだらOS入れ直せばいいや、データは
「しかたがない。諦めよう」的にやってたので、重要なデータをなんとか救出したいとかいう
動機で読んでる人は専門の業者に頼んだほうがいいと思います。RAID0のデータ救出となると、
ものによっては数百万〜数千万とかかりますが、払える人はそっちのほうがいいと思いますよ。

インターネット上に存在する情報が全て自分の環境にマッチしていて、書いてある情報は
すべて正しいと思ってる人は今すぐLANケーブル抜いて電源を落とし、TVでも見てたほうが
有意義だと思う。常に"at your own risk"を忘れずに。

Ubuntu Live CDをUSBメモリから起動したんだけど、インストールはしないで使う
Try (メモリ上に展開して、お試しで使える方法)を選択したんです。RAID環境でインストール
しちゃうとGrubがインストールされたときにHDDの先頭にあるMBR(マスターブートレコード)
とか書き換えるので起動しなくなるかもしれないからね。それは意識してた。

Ubuntuを起動して何をしようとしていたかというと、Gpartedというパーティションを操作する
ツールでRAID0で構成したディスク(Array)が見えるか確認したかっただけです。
Gpartedで見たけど、約300GBのHDDが2台と地雷君(WD20EARS)が見えるだけでした
(前日Pupyで見たのと同じだった)。
やっぱしダメかと思いubuntuを終了し、再起動をすることにした。

POSTの画面(起動時にずらずらと文字がでてくる、ハードウェアのチェックをしているところ)で
ICH9Rのところに差し掛かった時、いつもなら


ST3320620AS   Member Disk
ST3320620AS   Member Disk
WD20EARS     Non-Member Disk

と出るはずなのに

ST3320620AS   Non-Member Disk

ST3320620AS   Member Disk
WD20EARS     Non-Member Disk

こっ・・・こーれーはー。
もちろん、その後のWindows起動画面は出ず、NTLDRが見つからんと。

この症状はRAID0を構成しているディスクのどちらかが停止している場合に出ることが多い。
ケーブルの接触不良かなと思い、電源を強制終了で落としてから、SATAのコネクタと電源コネクタを
MB側HDD側両方とも全部差し直し。

ここでケーブルを抜く時、必ずどちらのディスクが
どのSATAポートに刺さっていたかを覚えておく
必要がある。逆に差してしまうと戻らなくなる
かもなので注意だ。(たしかコレも以前やった)

もう一度起動。

・・・変わらず。



オーケーオーケー。まあ、落ち着け。
こう言う時はまず深呼吸してから、コレだ。

プシッ。



さてと、こう言う状況の時は正常に起動していた時はいつなのか?それから自分が何をやったのかを
順番に思い出す。そして原因を切り分けることが大切。むやみやたらといじっては治るものも治らなくなる。
「ナオる」わけではない(関係ないけどマビノギのローカル用語)

やったこと

  • Ubuntu 10.04 のLive CD(UNetbootinを使ってSDカード1GBに作成)を起動。
  • インストールはしていない。Tryで上げただけなのでなにも書いていないはず
  • メニューからGpartedを起動してディスク構成覗いたけど、変更は一切していない。

なんでこの3つに絞れるかというと、USBメモリをブータブルにした場合、起動方法がUSBメモリ
よって異なるため、起動順序とかF12を押して変更するんだけど、忘れてWindowsの起動まで
来てしまったりするのだ。あれを3回くらい繰り返したから、Ubuntuを起動するまでは問題なかった(おそらく)

てことはUbuntu起動後に何かしたか・・・

Gpartedで見ただけでは変更されないことは、前日にPupy Linuxという別のディストリビューション
同じように覗いているので、その後問題なく起動していることからも問題はなさそうだ。
(絶対とは言い切れない。こういう場合、バージョン違いで問題が発生することもある)

Ubuntuはたくさんのユーザがいるディストリビューションだ。
Live CD起動でTryなんて普通にやるし、Try起動しただけでMBRが壊れてしまうなんてことは
あまり考えられない(というか、そんなのあったらすぐ修正する)

思い当たるあやしいことといえば、
ディストリビューションから提供されている方法でないやり方でUSBメモリを作成したこと。

USBメモリにインストールした時、Windows上からディレクトリ構成やカーネルファイルが
見えることを確認している。CDの場合isoイメージをダウンロードしてきてライティング
ソフトで焼くわけだが、起動後に展開される点とドライブの扱いなどUSBメモリとは異なる。
(うちのPCの場合、使用した1GBのSDはBIOSからの認識はUSB-HDD扱いだった)

これはもしや、作った後で設定を変更しなければいけなかったのかもしれない。

あれ、でもPupy作った時どうしたっけか・・・
あれは小さいからUNetbootinのisoのほう選択して、そのままisoから作ったんだっけかな。

そんなことを考えつつ、とにかくArrayが認識できないことにはどうにもならないので、
ICH9Rの設定でRAID Arrayの再構成をすることにした。

Create RAID Volumeは既に使われちゃってるから選択できない。
Delete RAID Volumeをしたら、これは絶対に消える(てか以前やった)。

てことで、一旦Member DiskになっているドライブをReset Disks to Non-RAIDにして解除してから
作成した時と同じ構成でCreateする。同じDiskを選択して、Strip Sizeもデフォで、Capacityも
確か選択しないで全体だったはず。
ちょっとドキドキ。(作業入る前にちゃんと画面写真とっとけばいいのよねぇ)

今回はディスクが破損したわけじゃないので何とかなっていますが、RAID0だとディスクの
片方が破損している場合は個人で復旧するのは困難と思われるので覚悟を決めてください。
あと、このやり方でうまくいかなくても私はなんらサポートできませんのであしからず。

でもまあ、このまま起動しても上がる気はしないのよね。
MBRとかも修復しないとダメだろうなぁと予測しつつ再起動。


ST3320620AS   Offline Member
ST3320620AS   Offline Member

WD20EARS     Non-Member Disk

ええええー。
これってディスクぶっ壊れるときに出るやつですよねぇ。

オワタか・・・!?

も一回再構成してみよう。
RAID構成のディスクを両方ともReset。そしてCreate。
もういっかい再起動・・・


ST3320620AS   Member Disk
ST3320620AS   Member Disk
WD20EARS     Non-Member Disk

お、大丈夫っぽい。

しかし、Windowsの起動まではできない。

A disk read error occurred NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart

LinuxMBRを書いちゃったなら、XPのCDから起動して「回復コンソール」使ってfixmbrコマンドで
治るんじゃない?
しかし、パーティションテーブルまで行ってたらfixmbrじゃ修復できないような・・・。

現状が見えないで作業ってのは恐いから、ひとまずパーティションが残っているかを確認しようかね。

XPのインストールCDを発掘してこよう。

がさごそ・・・がさごそ・・・

おー、あったあった。これこれ。


なんか歪んでるけど気にしない。




ザケンナーーー(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻

よくあるよねぇー、その辺のケースにいれちゃうことって。




いろいろ検討してみた結果・・・


どうやら、Windows XPはボサノバというジャンルであることが判明。


とりあえず、CDをいれて再起動

・・・・

ふむふむ
RAIDのほうは問題なくだな。

ブウーーーーーン
ああ、CDブートの音聞くのも久々だわ〜

ちょいとトイレにいって帰って来たら

あれですよ。

STOP 0x0000007B
みごとなまでのブルースクリーン

そうそう、XPはICH9Rのドライバ組み込まれてないから、AHCIでもRAIDでもドライバを
F6で入れないとだめなんだっけかな。

FDかぁ・・・探すのがなぁ。

USBでなんとかならんのかな。

BIOSアップデートで使っている、Free DOSで起動できるUSBメモリに、隣のPCを使ってコピー。

・・・

前にも散々やったよなこれ。XPの起動時に読めるのは A: 固定でUSB FDDもダメだって。
すっかり忘れて無駄足。
仕方がないのでFDを引きずり出す。